ZOZOマリンスタジアムでチケットを紛失した場合の対処法

ZOZOマリンスタジアム内で、チケットを紛失した場合、どうすればいいのかを書いていきます。
せっかく入場したのにチケットを落としてしまい、自分のシートに座ることが出来なくなる人が稀にいらっしゃいます。
入場ゲートでチケット確認以外にも、スタジアム内に入る時にもチケットを確認されます。
私もチケットを失くしたことがあるのですが、そんなとき、どうすれば良いのか非常に分かりづらかったです。
今回は、チケットを紛失してしまうとどうなるのか、そして、そんなときの対処法を書いていこうと思います。
チケットを失くしてしまった!
チケットをどこで失くしたかにも寄りますが、1番悲惨なのが、「入場ゲートを通過して、食料や飲み物を調達している間にチケットを落としてしまった方」ですね。
こういう場合は、「球場から出ることも、座席に座ることも出来ません。」
せっかく球場にいるのに、テレビ観戦で終わることになります。
本当に悲惨です。(私もやらかしたことがあり、絶望しましたw)
どこに問い合わせるべきか
基本的に、球場内はアルバイトのスタッフばかりです。
チケットの再発行をしてくれる人は球場内にはおらず、出来ることと言えば、インフォメーション窓口に行って、「落とし物として届いていないか」確認してもらうしかありません。
基本的にはこれはオススメしません。時間の無駄なので、こういう場合は球場の外に出た方が良いです。
但し、試合開始30分経つまでは絶対に出てはいけません。その理由は後述します。
そして、向かう先は、球場外の「特別窓口」。
球場正面やや右にあるカモメの窓口の隣に「特別窓口」はあります。
落とし物の問い合わせなんかは、球場内のインフォメーションでも出来ますが、チケットの再発行はここですることになります。
試合開始30分経ってもチケットが見つからない場合は球場の外に出て、この「特別窓口」に向かいましょう。
チケット再発行の注意点
チケット再発行には、いくつかの面倒くさい手順があります。
- 落とし物として届いていないか無線で確認してもらう(これだけで10分くらい掛かる)
- 試合後30分経過までは再発行出来ない(これがかなりフラストレーションが溜まる)
- 試合後30分経過後、指定の座席にスタッフが行き、誰も座っていないか確認してもらう(これをやる意味が分からない)
- 誰も座っていないと確認できたあと、再発行の手続きを開始(座っている人がいたら盗難じゃないの?と思うのですが・・・)
- 再発行手数料500円が掛かる
特に、「試合開始30分までは再発行出来ない」というのがイライラするルールとして存在します。
だからこそ、30分経つまでは球場の外に出ても無駄なので、球場内でチケットを探しましょう。
最後に
アナログなZOZOマリンスタジアムのチケット事情から、入場したら「チケットは大切に保管しておきましょう」。
落としたら、せっかくの楽しいスタジアム観戦が台無しになってしまいますので。
また、球場内でチケットを拾った方は、落とし主は確実に困って絶望しているので、すぐに球場スタッフに届けてあげて下さい。
せっかくマリンスタジアムに来てくれた方のためにも、優しいロッテファンでありたいですよね!
(ちなみに私の場合は、トイレの個室に落としていて、結局見つかりました。本当に焦りました・・・)
この記事へのコメントはありません。