アーカイブ:2018年 1月
-
2017年度選手評価 53・江村直也
江村の2017年の成績は、13試合に出場して6打数1安打、打率.167という結果に終わりました。 いつの間にか吉田や柿沼らに追い抜かれ、そもそも1軍でのチャンスが無くなってきてしまった江村。 …詳細を見る -
2017年度選手評価 52・益田直也
益田の2017年の成績は、38試合に登板して0勝4敗9S、防御率5.09という結果に終わりました。 年々悪くなってきているのが心配で、5年間50試合以上登板で酷使され続けてきた反動が来ているよう…詳細を見る -
2017年度選手評価 50・大嶺翔太
大嶺翔太の2017年の成績は91試合214打数44安打、打率.206、本塁打5本という結果に終わりました。 あちこちで大嶺翔太の不人気さを目にしますが、見た目や素行、ファンサービスの悪さはマリー…詳細を見る -
2017年度選手評価 49・陳冠宇
2017年のチェンの成績は、27試合に登板して3勝4敗、防御率3.29というそこそこの結果で終わりました。 先発と中継ぎの両方をこなす中で防御率3点台、この数字だけ見れば来季の飛躍を期待したくもなります。 &…詳細を見る -
2017年度選手評価 48・宮崎敦次
宮崎敦次の2017年の成績は、6試合に登板して0勝0敗、防御率7.88という結果でした。 ベンチとしては敗戦処理で実力を見極めようとしている感じで、宮崎はそのチャンスで微妙な結果しか残すことが出来ませんでした。 …詳細を見る -
2017年度選手評価 47・田中靖洋
西武から移籍して2年目の田中靖の成績ですが、13試合に登板して1勝0敗1S、御率1.98という成績で終わりました。 好成績の割には登板数が少なく、1軍に定着したのが8月中旬。イースタンでの成績からしたら意外と好投し…詳細を見る -
2017年度選手評価 46・岩下大輝
岩下大輝の3年目のシーズンは、イースタンで15試合、3勝3敗、防御率2.48という結果でした。 岩下は小野慎吾の最初のスカウト選手であり、個人的にも注目している選手です。 将来は川上憲伸の…詳細を見る -
2017年度選手評価 45・宗接唯人
ドラフト7位で亜大から入団した宗接唯人の1年目は、イースタンで66試合に出場し、120打数24安打、打率.200という結果で終わりました。 正直、伊東監督の乱心で獲得したとしか思えず、年齢の近いキャッチャーが大量に…詳細を見る -
2017年度選手評価 44・井上晴哉
2017年度の井上晴哉の成績は、35試合に出場して113打数26安打、打率.230、本塁打0本という結果に終わりました。 毎年オープン戦から4月上旬によく見かける井上でしたが、今年も同様に序盤だ…詳細を見る -
2017年度選手評価 41・成田翔
秋田商業の期待の2年目・成田翔ですが、4試合に登板して0勝2敗、防御率4.38という結果に終わりました。 2年目としてはこんなもんという結果で、来季は1軍での勝ち星を1つくらいは手にすることが出来るところまで来てい…詳細を見る